Topicsトピックス
2024年11月22日
あなたは深呼吸できますか?〜深呼吸の大切さを理学療法士が解説します!〜
こんにちは! 札幌市豊平区南平岸の整体・コンディショニング・ボディメイクサロンのブーストケアです!
突然ですが、深呼吸ってできますか?
肩こりのひとや巻き肩のひとでブーストケアに来ていただくお客さんに深呼吸をやってもらうと、
意外とできない人がいるんですよ!
もしくは、いままではもっと吸えていたのに吸えなくなっているとかもありますね!
これは呼吸機能が落ちているのではなく、胸郭といういわゆる肋骨や胸の周りの動きが落ちていることが影響していることが多いです!
呼吸がしっかりできると姿勢も良くなりますし、不調も改善してきますよ!
深呼吸ができるようになりましょう!
今日は、呼吸についてお話します!

Contents
鎖骨の解剖学的構造と機能
鎖骨は、人体の上部胸郭に位置する細長い骨で、肩甲骨と胸骨をつなぐ重要な役割を果たしています。その特徴的な「S字」の形状は、上半身の動きや姿勢の維持に不可欠です。

鎖骨の主な機能は
・上肢の支持 腕の重さを支え、胸郭から離れた位置で腕を動かすことを可能にします。
・ 肩関節の安定 肩甲骨と胸骨をつなぎ、肩関節の安定性を高めます。
・筋肉の付着点 首や肩、胸の筋肉の多くが鎖骨に付着しています。
・呼吸補助 胸郭の上部を支え、深い呼吸時に胸郭の拡張を助けます。
呼吸のメカニズムと鎖骨の関与
呼吸は、主に横隔膜と肋間筋の働きによって行われますが、鎖骨もこのプロセスに関与しています。
息を吸うとき
– 横隔膜が収縮し下降
– 外肋間筋が収縮し、肋骨を上げる
– 鎖骨が若干上昇し、胸郭上部の拡張を補助
息を吐くとき
– 横隔膜がリラックスし上昇
– 内肋間筋が収縮し、肋骨を下げる
– 鎖骨が元の位置に戻る
鎖骨の動きは、特に深呼吸時に顕著になります。この動きは「鎖骨呼吸」と呼ばれ、胸郭上部の拡張を促進します。
つまり、鎖骨が動かないと胸が広がらず、息が吸えないのです。
鎖骨呼吸の特徴と影響
鎖骨呼吸は、胸郭上部を中心とした呼吸パターンで、以下の特徴があります
特徴
鎖骨と肩が上下に動く
胸の上部が膨らむ
メリット
ストレス状況下での急速な酸素摂取に有効
胸郭上部の柔軟性維持に貢献
鎖骨の位置と姿勢が呼吸に与える影響
鎖骨の位置と全体的な姿勢は、呼吸の質と効率に大きな影響を与えます
良い姿勢の場合
鎖骨が適切な位置にあり、肩が自然に後ろに引かれてい
胸郭が開き、肺の十分な拡張が可能
横隔膜が効率的に動くスペースがある
結果として、深く効率的な呼吸が可能
悪い姿勢(猫背など)の場合
鎖骨が前方に傾き、肩が前に丸まっている
胸郭が圧迫され、肺の拡張が制限される
横隔膜の動きが制限される
結果として、呼吸が浅くなり、酸素摂取が非効率になる
鎖骨周辺の筋肉と呼吸の関係
鎖骨周辺には多くの筋肉が存在し、これらは呼吸に直接的または間接的に影響を与えます

胸鎖乳突筋
– 首の前面にある筋肉
– 過度な緊張は首の前傾を引き起こし、呼吸を浅くする
斜角筋
– 首の側面にある筋肉群
– 呼吸補助筋として機能するが、過度の緊張は呼吸を制限する

大胸筋
– 胸の大きな筋肉
– 過度の緊張は胸郭の拡張を制限する可能性がある
僧帽筋
– 首から背中上部にかけての大きな筋肉
– 適度な緊張は良い姿勢の維持に役立つが、過度の緊張は肩の挙上を引き起こし、呼吸を浅くする
これらの筋肉のバランスと適度な緊張が、効率的な呼吸と良い姿勢の維持に重要です。
鎖骨と呼吸の関係改善のための実践的アプローチ
鎖骨の位置と呼吸の質を改善するためには、以下のようなアプローチが効果的です
姿勢改善エクササイズ
肩甲骨寄せ 背中の筋肉を強化し、肩の位置を改善
胸を開くストレッチ 胸筋をストレッチし、胸郭の柔軟性を高める
首のストレッチ 首や肩の緊張を緩和
ヨガやピラティス
体の柔軟性を高め、姿勢と呼吸の意識を向上させる
特に「猫のポーズ」や「コブラのポーズ」は胸郭の柔軟性を高める
マインドフルネス瞑想
呼吸への意識を高め、ストレス関連の浅い呼吸パターンを改善
エルゴノミクスの改善
デスクワーク時の姿勢チェック
適切な椅子と机の高さの調整
日常生活での意識
定期的な姿勢チェック
深呼吸の習慣化
鎖骨と呼吸の関係が全身の健康に与える影響
鎖骨の位置と呼吸パターンは、単に局所的な問題ではなく、全身の健康に広範な影響を与えます
![]()
循環系への影響
効率的な呼吸は血液の酸素化を改善し、全身の循環を促進
浅い呼吸は循環を低下させ、疲労感や集中力の低下につながる可能性
神経系への影響
深い呼吸は副交感神経系を活性化し、リラックス効果をもたらす
浅い呼吸は交感神経系を刺激し、ストレス反応を引き起こす可能性
消化系への影響
適切な呼吸は横隔膜の動きを通じて、消化器官のマッサージ効果をもたらす
浅い呼吸は消化機能を低下させる可能性がある
筋骨格系への影響
良い姿勢と効率的な呼吸は、筋肉の緊張を軽減し、慢性的な痛みを予防
不適切な姿勢と呼吸は、首や肩、背中の痛みにつながる可能性
メンタルヘルスへの影響
深い呼吸はストレス軽減と気分改善に効果的
浅い呼吸は不安やパニック発作のリスクを高める可能性
結論として、鎖骨の位置と呼吸パターンは密接に関連しており、あなたの健康に大きな影響を与えます。
適切な姿勢の維持と効率的な呼吸法の実践は、身体的・精神的健康の向上に重要な役割を果たします。
日常生活の中で鎖骨と呼吸の関係に意識を向け、必要に応じて改善のための取り組みを行うことで、全体的な健康と生活の質を向上させることができます。
呼吸がしっかりとできないなーってひとは、ぜひ一度ご相談くださいね!
Contactご予約・お問い合わせ
初回割引実施中!60分7700円が5000円!
直接お電話またはWEB予約・LINE・Instagram
より受付しています。
施術中は電話に出られないため、
WEB予約・LINEからのご予約がスムーズです。

